ご覧いただきありがとうございます。肩こりで悩んでいる全ての人に読んでもらいたい記事です。
最初に結論を申し上げますと疲労回復サンダル「ウーフォス」を履いてみてください。明日からの生活が一変するはずです。
この記事がきっかけでもし肩こりが解消された方は是非周りのご友人や知人にウーフォスの事を教えてあげてください。
目次
肩こりって本当に辛いですよね
デスクワークが中心の業務をされている方、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い慣れないリモートワークをされている方で肩こりに悩んでいる人たちは多いのではないでしょうか。
私自身、肩こりに長年悩んでいましたので、その辛さを知っています。特に一日中デスクワークの日は終業時には肩がバキバキになっていて、眠るときも気になる程でした。
「肩が痛い&重い」と仕事や日常生活に支障をきたしますよね。この苦しみから少しでも楽になりたいと思い、これまでに色んな改善策に取り組んできました。
肩こりを解消するためにやってきたこと
多くの人がまず始めに行くのは整骨院や少しお高めのマッサージではないでしょうか。
施術後はその効果を感じ、かなり肩こりが解消されていると思います。しかしながら、翌週もしくは2~3日もすればすぐに痛みが再発しますよね。
整骨院だと保険が効きますので大体3,000円前後で施術を受けることが出来るので、一見するとリーズナブルな気がしますが、やはり整骨院やマッサージは定期的に通わないと効果を得られないのが現実です。本気で肩こりを解消したいと思えば、「時間」と「お金」が必要になります。育児や趣味にお金を使いたいと思っている人にとってはこれらの出費って結構辛いんですよね。
その他にも色々と試しましたが、どれも一時的な効果を感じるだけだった気がします。
・骨格調整:1回あたり5,000円だった&あまり効果を感じず断念
・針:1回あたり7,000円だったので金銭的な理由で継続出来ず。頑張って3回通いましたが効果はイマイチ(涙)
・ストレッチ:毎晩ストレッチをするもそこまで効果を感じない&面倒くさくなり継続出来ず
・筋トレ:そもそも肩が痛い&重いのでやる気が起きず全然続かず
・妻や子どもに肩もみをお願いする:愛情たっぷりでとっても気持ちがいいんです。でも、やはり効果は一時的なもの&何回もお願いはしにくい
この通り、色んな事を試してきましたが金銭的な面、自分の性格的な問題によりどれも継続出来ずに終わってしまいました。
そんな中、偶然「ウーフォス」に出会うことになります。
あの星野リゾートがウーフォスを採用していた
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、沖縄県内のリゾートホテルが県民割を実施していました(2021年8月21日現在と比較すると、あの時の感染状況はまだ平和でしたね・・・)。
通常であれば1泊10万円以上するあの有名な星野リゾートが朝食と夕食が込みで大人1名2万円ぐらいだったんですね。
この機会を逃せば僕らの様な一般庶民は二度と宿泊することは出来ないだろうということで、思い切って宿泊したんです(感染症対策はバッチリ取られており、送迎のスタッフ1名以外と接触する機会はありませんでした)。
ホテルの雰囲気、部屋の雰囲気、料理・・・全てがパーフェクト。とにかく全部が良かったんです。
ただ一点、気になることが。それは「サンダルがあまりイケてない」ということでした。パッと見た感じ安っぽい印象を受けました。
そう、ウーフォスです。「星野や沖縄」では全室にウーフォスが採用されていました。今なら採用理由も納得ですが、その時は「何でこのサンダルにしたんだろう」という疑問が強かったことを覚えています。
見た目が格好良くなかったのであまり履く気もしませんでしたが、「リラックスしているのに自分の靴を履くのもな・・」と思って一度履いたら、めちゃくちゃフワフワでこれまでに感じたことのない感覚に凄く衝撃を受けました。
人間工学に基づいた設計(フワフワで軽い)
自宅に帰ってウーフォスについて調べると「疲労回復に特化したサンダル」ということが分かりました。
専門チームが2年半もの研究を重ねた結果、ウーフォスが誕生しています。下記はウーフォスの公式サイトからの引用です。
「OOFOS®」(ウーフォス)は、2011 年にマサチューセッツ州のコハセットでスポーツ選手やトレーナー、大手シューズメーカーの製品開発に携わるベテランチームにより、2 年半の歳月をかけ開発されたリカバリーシューズブランドです。
足裏への衝撃が大きいシューズは世の中に溢れているが、衝撃を吸収しリカバリーを目的とするシューズがないことに気付いた彼らは、OOFOS® を作りリカバリーシューズのパイオニアとなりました。
OOFOS® 製品に使われている特殊素材 OOfoam は、前進力を生む事を目的とした一般的な EVA 素材のミッドソールと異なり、衝撃の反発を 37% 抑えることができ着地による足裏への衝撃を軽減することができます。そのため膝、腰、背中にかかる負担を軽減でき、また人間工学に基づいて設計されたフットベットにより、足を優しく包み込み、土踏まずをしっかりサポートします。
現在アメリカでは、2011 年の立ち上げからリカバリーシューズへの理解が年々深まり、 2020 年にはランショップを中心に 4500 店舗にまで展開を広げています。
疲労回復を目的に開発されたウーフォスはこれまでのサンダルとは全く異なるものです。通常のサンダルは厚みが無く、足裏や膝に直接衝撃がかかりますが、ウーフォスは約2センチ程の厚みがあり、軽量なので歩行時の衝撃を全て吸収してくれます。
最初履いた時は歩いている気がしないぐらい、どう表現すれば良いか分からないぐらいの心地よさでした。もちろん今でも歩いていてとても気持ちが良いです。
ウーフォスが独自で開発したウーフォームという特殊な素材が自然な歩行を実現し、足・膝・背中への衝撃を緩和しているようです。
ウーフォスはその見た目とは違って、めちゃくちゃ軽いのが特徴です。しっかりとした作りなのでい写真で見ると重そうですが、水にも浮く軽量な設計になっています。なので足や体に負担をかけずにスムーズな歩行が実現出来るのだと思います。
メリット
肩こりが解消される
色々とメリットはあるかと思いますが、「肩こりが解消される」に尽きると思います。ウーフォスを購入して以来、肩こりで悩んだことはありません。
疲労回復を促進する
僕は普段激しい運動をしていませんので中々感じにくいというのが正直な感想ですが、 日常的に運動をされている方、ジムで体を鍛えている方は特に効果を感じやすいかと思います。
デメリット
デザインがあまり良くない
上記にも書いておりますが、格好良いデザインとは言えません。僕自身もデザインの面で購入することを躊躇していました。ただ、肩こりが解消された今はデザインなんてそんなに気にするものでも無かったなと思っている次第です。
サンダルにしては高額
種類にもよりますが、価格は約6,000円以上です。一般的なサンダルと比較するとかなり高額だと思います。しかしながら、整骨院に2回通うともうそれで6,000円になりますので、まずは一度ウーフォスを試してみてはいかがでしょうか。もし仮に効果を感じなかったとしても普通のサンダルとして長く愛用すれば良いかと思います。
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。肩こりって本当に嫌気がさしますよね。何をしていても肩のことばかり気にして、グルグル肩を回す毎日・・。お気持ちはとても良く理解できます。
整体やマッサージに通って解消するのも一つの方法だとは思いますが、時間もお金もかかりますのでまずは一度ウーフォスを試してみて欲しいと思います。
通勤時と退勤時にウーフォスに履き替える、もし社内でスリッパやサンダルが認められている会社であれば是非履いてみてください。
そして、もしウーフォスで肩こりが解消されましたら肩こりで悩まれている方々に教えてあげてくださいね!
沖縄の情報、育児の情報を中心に書いています。趣味のカメラと映像の話も少しだけしています。