どうも!おきアロハです!
スマートウォッチデビューをした元営業マンです!
営業職はお客様や社内の人からひっきりなしに問い合わせやプロジェクトの進捗確認の電話が鳴ります。
営業マンだった当時はスマートウォッチを使用していなかったのですが、今振り返るとスマートウォッチがあればもっと効率よく仕事が出来ていたなと感じます。
今回は営業マンが何故スマートウォッチを使用した方が良いのかをまとめていきますね☆
目次
顧客からの問い合わせに即座に対応出来る
営業職を経験された方なら誰しもが上司から 「顧客からの問い合わせはすぐに対応しなさい」 言われたことがあると思います。
理由は単純で、顧客からの問い合わせが入ったということはビジネスチャンスがそこに生まれているということですよね。
ライバル社と差別化を図る一つにレスポンスの早さがあげられると思います。
そのせっかくのビジネスチャンスを「着信に気が付かなかった」で失うのはとてももったいないことですよね。
実際に僕も貴重なビジネスチャンスを失ったことがあり、「あの時電話に出れていれば・・・」と悔しい想いをしたことがありました。
スマートウォッチは通知が来た際にバイブレーションで教えてくれますので、貴重なビジネスチャンスを逃すことはありません。
大事なアポイントや約束事を忘れることが無い
これは営業職だけではなく、全ての社会人に共通することだと思います。
アポイントをすっぽかしたり、時間を間違えるのは致命的なミスです。
特に初めて会う場合では第一印象がとても悪くなってしまいます。
いくら手帳に書いていても、「午前中は覚えていたのに、あの案件をしていたら忘れてしまっていた」なんてことは人間なので必ず起こり得ることです。
例えばグーグルカレンダーで通知を設定していたとしても、もしスマホがサイレントモードになっていたりすれば通知に気が付くことが出来ません。
スマートウォッチは「ブブッ」と手首が振動してくれますので、「そうだ!今日は14時から全体会議だったや!」と思い出させてくれます。
人間の記憶はとても曖昧なものです。自分ではしっかりと記憶していたつもりでも何かのきっかけで意図せずに忘れてしまうことがあります。
アポイントや提出期限などを忘れることが無いようきちんと管理出来ればさらに良いパフォーマンスが発揮できそうですね☆
スマホを鞄から取り出さずに着信相手がすぐに確認できる
着信が鳴った時に慌てて鞄の中を探ったことはありませんか?
確かに鞄にスマホが入っているのに、どうしてもパッと見つけることが出来ない・・・
着信が鳴っているとさらに焦ってしまいますよね。
でも事前に誰からの電話なのかが分かっていたらそんなに焦る必要はないと思います。
とても大事な顧客からの電話と配達業者からの電話の重要度は全然違いますよね。
手元ですぐに誰からの着信なのかを判断出来ることはとても楽で、ストレスが一切ありませんよ☆
仕事でもプライベートでも使えるのが嬉しい
スマートウォッチと聞くと、「ビジネスで使用出来るのかな?」と思う方が多くいらっしゃるようです。
今のスマートウォッチはデザイン性が高く、また豊富な時計盤テンプレートが用意されているので、状況に応じた選択が可能です。
プライベートではポップなデザイン、ビジネスではシックなデザインを選択するなどして色々遊ぶことが出来ます。
スマートウォッチによっては200種類程のテンプレートが用意されていますので、選ぶのに時間がかかるほどです。
まとめ
顧客からの問い合わせに即座に対応出来る点、
大事なアポイントや約束事を忘れることが無い点、
スマホを探す手間がかからずに着信相手がすぐに確認出来る点、
プライベートでもビジネスでも使用できる点より、スマートウォッチは営業職の方にとてもおすすめ出来ます。
スマートウォッチを身につけてライバルと差をつけよう!
沖縄の情報、育児の情報を中心に書いています。趣味のカメラと映像の話も少しだけしています。