サンエーのネットスーパーが便利すぎる!メリットとデメリットをまとめました!

子育て

どうも!おきアロハです!

皆さん、沖縄のスーパーで「サンエー」をご存知でしょうか?

学生が入りたい企業で毎年上位に入る沖縄の有名企業の一つです。

まだあまり知られていませんが、2014年5月からネットスーパーを開始しています。

以前は浦添市と西原町の一部エリアのみが対象でしたが、

2019年3月から那覇市の安謝、天久、上之屋、泊、銘苅、おもろまち、古島、真嘉比の8地区が新たに追加されました!

我が家は2019年4月から利用を開始し、現時点で4か月経過しました(2019年7月現在)。

そこで僕が感じたメリットとデメリットをまとめましたのでご覧ください☆

サンエーネットスーパー公式ページ

メリット

買い物に行く手間が無くなって他の事に時間を使えるようになった

個人的にここが最大のメリットだと思います。

例えば、最寄りのサンエーまで車で往復20分、買い物に30分かかるとすると、これだけでも50分もかかってしまいます。

50分もあれば家事、料理、趣味に時間を使うことが出来るので有効に時間が使えるようになりますね!

実際にはレジを並ぶ時間、駐車場の混雑具合によってはもっと時間がかかってしまいます・・・涙

重い商品を運ぶ必要がないからとても楽チン♪

水、牛乳、ビール等の液体商品って意外と重いんですよね。

レジから車までの距離、車からアパート、玄関から冷蔵庫まで・・・と重い商品を多く買ったときは結構疲れちゃいます。

ネットスーパーだと配達員の方が玄関先まで商品を届けてくれますので、商品を運ぶ必要が全く無いんです!

本当に助かりますよー!

スマホ一つで手軽に注文できる

スマホ一つさえあれば、手軽に注文出来ちゃいます。

ソファに座って、音楽を聴きながら悠々とお買い物が出来ちゃうんです。

リアルのスーパーでは、野菜は野菜コーナー、冷凍食品は冷凍食品コーナーまで行く必要がありますが、ネットスーパーは一歩も動く必要はありませんよね。

たとえレタスを買い忘れたとしても、わざわざ野菜コーナーまで行く必要がありません☆

冷蔵庫を確認しながらお買い物が出来るから買い忘れが無い

皆さんはお買い物をするときはスマホや紙にメモをしていませんか?

そのメモデータが保存されていなかったり、紙を忘れたなど誰もが一度はしたことがあると思います。

ネットスーパーだと冷蔵庫の中を確認しながらお買い物が出来るので、買い忘れが無くてとても便利です。

会費はたったの300円だからとても安い!

月の会費はたったの300円です。年間にすると3,600円ですね。

車の往復代や行く手間を考えると300円はとても安いですよね。

何故なら下記の「3つのなし」を得られるからです。

レジで並ぶ必要なし

夕方時になると物凄い人がレジに並んでいます。

こればかりはコントロールすることが出来ないので、待つ以外の選択肢がないんですよね。

ひどい時には清算するのに10分以上もかかってしまいますので時間がもったいないですね。

商品を詰める必要なし

最近は商品の袋詰めをしてくれないスーパーが増えました。

レジで長い時間並んで、さらに袋詰めとなると大変ですよね・・

渋滞に巻き込まれることなし

沖縄は車社会なので必ずと言っていいほど渋滞に巻き込まれます。

特に那覇市のメインプレイスは立体駐車場から出るだけでも10分以上もかかる場合があります。

レジで並ぶ、袋詰めをする、渋滞・・・となるとストレスかかっちゃいますよね。

その3つのストレスを300円を払って解消出来ると考えれば絶対に安いですよね!

2,000円以上購入で配送料は無料

2,000円以上お買い物をすれば配送料は無料です!

逆に2,000円以内で収める方が難しいので、配送料はほぼ無料だと考えても良いと思います。

月曜日~土曜日に注文すれば手数料はたったの50円

月額会費の300円以外に購入手数料が発生します。1回につき100円です。

日は100円、月曜日~土曜日は50円です。

例えば月に2,000円以上の買い物を平日に3回したとしましょう。

その場合のその月の手数料は下記の通りです。

2,000円以上の買い物×3回=配送料は無料

購入手数料(50円)×3回=150円

手数料合計

月額会費(300円)+配送料(0円)+購入手数料(150円)=450円

450円さえ払えば様々な手間が省けるほか、自分の時間も確保出来るのでとても素晴らしいサービスだと思います☆

デメリット

発泡スチロールが邪魔になりますが、自宅にいる場合はそのまま回収してくれます

商品を入れている発泡スチロールが邪魔になる場合があります。

自宅に居るときは商品だけを受け取って、配達員が発泡スチロールを回収してくれますが、不在時は発泡スチロールが玄関ドア前に置かれた状態です。

場合によってはお隣さんにご迷惑をかけたりすることもあるかもしれません。

仕方なく自宅に置くしかありませんが、結構なスペースを取ってしまいます。

アイスクリームは買えない

冷凍食品は購入できますが、アイスクリームは買えません。

さすがにアイスクリームは難しいですよね・・涙

ネットで買えない商品がいくつかある

基本的にはアイスクリーム以外は購入できますが、いくつかネットスーパーで取り扱っていない商品があります。

どうしても扱ってほしい場合はリクエストも出来るようなので試してみてください☆

ネットスーパーで購入するときの流れ

その日のうちに届いちゃうんです!

①7月11日の午前9:30までに注文した場合

お届け時間:7月11日 午前11:30~午後3:00

②7月11日の午後12:30までに注文した場合

お届け時間:7月11日 午後3:00~午後6:30

まとめ

絶対に入るべきだと思います!

特に小さな子どもがいる家庭におすすめします。

子どもがいると「あれしたい」「これしたい」「歩きたくない」など買い物に時間がかかってしまいます。

それも今のうちなので楽しいと言えば楽しいですが、忙しい時は心にゆとりもなくなってしまいますので、「あー!もう!」ってなっちゃいますよね。

月額会費たったの300円と購入手数料が数百円で買い物のストレスをゼロにしちゃいましょう!

タイトルとURLをコピーしました