どうも!おきアロハです。
つかまり立ちやよちよち歩きを始めると家の中にあるありとあらゆるモノを触ります。
冷蔵庫、ごみ箱、食器棚、本棚・・・
一歩間違えると大けがに繋がってしまうのでこわいですよね。
色んな危険なモノがありますが、その中でも特に危険なものがテレビです。
昔はブラウン管だったので小さな子どもの力では押し倒すことは出来ませんでしたが、
最近のテレビはどれも薄型で軽量化されているため、ちょっとした力で倒れてしまう可能性があります。
今回はそんな危険なテレビの落下を防ぐためにとっておきの方法をお教えします!
ぜひお試しください♪
人工芝でテレビの落下を防ごう
解決策はとっても簡単です。
ホームセンターで人工芝を購入して、テレビ台の前に敷くだけです!
人工芝と聞くと、硬くてとげとげしいイメージがあるかと思いますが、
最近は色々なタイプの人工芝があります。
我が家が使用している人工芝は触っても全く痛くないタイプのものです。
あまりとげとげしいものだと転んだりしてしまった場合に手や顔を傷つけてしまうこともありますので注意しましょう。

どの程度の人工芝を買えば良いかと言いますと、
ゴルフのパターを練習するパターマットをご存知でしょうか?
触り心地はパターマットとほとんど一緒です。

実は僕もパター用で人工芝を購入していたんです。
ある日、「もしかしたらこの人工芝をテレビ台の前に敷いたら近づかなくなるかも」と思って敷いてみたのがキッカケでした。

敷いてみると効果バツグンでした。
赤ちゃんにとってあの芝生の手触りが不快なようで、娘はそれ以来テレビに近づかなくなりました。
うちの娘はキレイ好きで敏感な性格ということもありますが、ほとんどの赤ちゃんに効果があると思います。
実際に友人の子どもが来た時もみんな人工芝を嫌がっていました。
ホームセンターで人工芝を買おう
必要なことはテレビ台の前にどの長さで敷くかを測るだけです。
我が家の場合は縦50センチ×横3メートルです。
長さは各家庭で異なりますので、購入前に測定することをお勧めします。
ホームセンターに行けば多くの種類の人工芝があります。
スタッフの方に長さを伝えればその長さでカットしてくれます。
僕はパター用で買っていたので6メートル分を購入したのですが、
2千円もしなかったと記憶しています。
3メートル程度の長さであれば1,000円で買えると思います。
赤ちゃん用のテレビ台ガードは少なくとも1万円以上はしますので、いかにお得かがお分かりだと思います。
また、テレビ台ガードはテレビを覆い隠してしまう上に、場所も取りますので見た目もよろしくありません。
さらに、赤ちゃんがそのテレビ台ガードにつかまり立ちをしてしまうこともあるようなので、
今度はテレビ台ガードが倒れないように気を付けなければなりません。
これでは何のためにテレビ台ガードを買ったのか分からなくなってしまいますよね。
価格面や使い勝手を考えるとやはり人工芝の方が良いと思います。
万が一子どもが簡単に人工芝をクリアしたとしても1,000円程度の出費で済みます。
ぜひ皆さんも試してみてください~
沖縄の情報、育児の情報を中心に書いています。趣味のカメラと映像の話も少しだけしています。