どうも!おきアロハです。
今回は浦添市にある「浦添大公園」を紹介します。
目次
1~3歳用「わんぱく森のいきいきパラダイス」
乳幼児エリアの「わんぱく森のいきいきパラダイス」はつかまり立ちが出来るようになれば楽しめると思います。
大きな子供たちは隣の「ツリーハウスアドベンチャー」エリアで遊んでいるため走り回る子がほとんどいません。なので安心して遊ばせることが出来ました。
僕の娘はまだ一人歩きが出来ませんがそれなりに楽しそうに遊んでいました。小さなすべり台やハンモック、階段など小さい子でも楽しめるような作りなのでとても良かったです。
日影が出来る作りになっていたので暑い時期でも問題なさそうです。




3~6歳用「ツリーハウスアドベンチャー」
幼児エリアの「ツリーハウスアドベンチャー」は長いすべり台、鉄棒、ブランコ、ロープウェイ(ターザン)などがあり、みんなとても楽しそうに遊んでいました。
僕の娘も試しに連れて行きましたが、やはりつかまり立ちレベルでは難しそうでした。
見たことがない遊具ばかりで、大人でもワクワクしました。


ボール遊びもOK!広い敷地
すぐ隣には青々とした広い芝生が広がっています。
キャッチボールをしたり、ラジコンをしたり、凧揚げをしたり、皆さん思い思いに楽しんでいました。
もし朝から来るのであれば小さなテントを張ってサンドイッチやおにぎりを食べても良いですね。

お手洗いがキレイで清潔
公園のお手伝いは掃除が行き届いていない場合や、石けんがない場合が多々あるかと思いますが、とてもお手洗いがキレイでした。
利用者がキレイに使用しているというのももちろんですが、管理事務所が毎日キレイに清掃されているんですね。
とても気持ちが良かったです。
駐車場が少ない
遊具に関しては何も言うことはありませんが、あえて言うのであれば公園に隣接している駐車場がとても少ないです。
合計すると30数台だと思います。公園の敷地に対して明らかに足りていない状況でした。その為、駐車場の入り口には待機している車が数台ありました。
僕たちは少し遠い駐車場に駐車したため並ぶことはありませんでした。徒歩で5分程の距離だったと思います。
荷物が多い場合は先に子どもたちと保護者を公園で降ろして、運転手は少し離れた駐車場で駐車して歩いてくるという方法が一番良いかと思います。
下に詳細を書きますね。

浦添大公園へのアクセス
県道251号線(パイプライン)から来た場合、トンネルを抜けます。
公園はトンネルを抜けてすぐ左折なのですが、満車の可能性がありますので左折をせずにそのまま直進してください。
すぐ左手に駐車場がありますのでそこに駐車しましょう。
後は下の図の青いラインように歩いて行けば公園に行けますよ。車道を歩くことになりますので十分にお気を付けください。徒歩5分です。


浦添大公園情報
施設名:浦添大公園(うらそえだいこうえん)
問い合わせ先: 098-873-0700
住所: 沖縄県浦添市伊祖115-1
定休日: なし
営業時間: 開園時間9:00~21:00
沖縄の情報、育児の情報を中心に書いています。趣味のカメラと映像の話も少しだけしています。