どうも!おきアロハです!2018年11月で娘が1歳を迎えました。子どもの成長って本当にあっという間ですよね。今回は娘が使用してきたおもちゃの中で特に気に入っていたおもちゃを紹介したいと思います!きっとあなたのベイビーも気に入ってくれるはず!
オーボール
- 0歳からOK
- 知育おもちゃ
- 用途多数
- 手ごろな価格で丈夫
知育玩具として人気のオーボール。多くの赤ちゃんから支持されるおもちゃの一つですね。舐めたり、指先で遊ぶことで良い刺激となるようです。
僕たちは娘が2か月ぐらいになった時からオーボールを使ってコミュニケーションを図っていました。2か月だとまだ指先が思うように動かすことが出来ないので手や顔に「ピタっ!」等を言いながら使用していました。
3か月頃になるとだんだんと指先が動かせるようになりますので自分でボールを握ったり、舐めたりして遊ぶようになります。
転がしたり、投げたり、潰したり、舐めたりと用途は様々です。僕はボールの中にハンカチやガーゼを入れ、それを娘が取るという遊びをよくやっています。最初は出来ませんでしたがどんどん上手に出来るようになって、成長も見ることが出来ますよ。
また、外で使用するのもおすすめです。簡単に洗えますし、耐久性もあります。歯が生え始める頃はオーボールを噛んでかゆみを緩和させている様子も見られました。価格も非常に手ごろです。
プーさんの6WAYジムにへんしんメリー
- 0歳からOK
- 知育おもちゃ
- 用途多数
- 音が鳴る、光る、動く
- つかまり立ちまで長く使用できる
このプーさんの万能型メリーが本当に重宝しています。6WAYとあるように、ベッドにつけたり、下記写真のように赤ちゃんに自由に触らせたりと用途は本当に多くあります。
僕の娘は現在1歳で写真のような状態のへんしんメリーにつかまり立ちをして遊んでいます。ボタンを押すと曲が流れ、それに合わせて手をパチパチさせたりととても気に入っています。
最初はボタンの役割が分からず、どうすれば音が鳴るのか、どうすればライトが光るのかなど全然理解できていない様子でした。しかし8か月頃からおもちゃの仕組みを理解し、今では朝起きるやいなやすぐにメリーに向かいボタンを押して音楽を楽しむのが日課になっています。
子どもの成長も楽しめますのでおすすめです。曲も多数収録され、胎内音もあります。
価格は少しお高めですが、買う価値は高いと思います。レビューもかなり高いですね。このおもちゃの特徴は年齢によって遊び方を変えられることです。
Bright Starts ブライトスターツ スナッグル&ティーズ ぞう
- 0歳からOK
- 歯の生え始めに最適
- お腹の部分が音が鳴る
こちらのおもちゃは生まれてからすぐに使用していました。赤ちゃんはなぜかビニール袋の音に興味があるらしくあの「シャカシャカ」した音が大好きです。ぞうのお腹を触るとあの音が忠実に再現されるから驚きです。車に乗っているときや少し期限が悪い時にはおすすめです。
生後6か月頃から歯が生え始めます。これまでに無かったものが出てくることで「かゆみ」や「違和感を覚える」ようです。そんな時はぞうの両足についている歯固めを噛ませてあげるといいです。歯の生え始めはまだ不安定なので歯固めが必要なんですよ。
体の部分は柔らかい生地で作られているので、触り心地はとても良いです。価格もお手頃なのでぜひ試してみてください。
今、このブログを読まれている方は妊娠中の方、子どものためにいいものを買いたいとお考えのお父さん、お母さんだと思います。これから楽しい子育てが始まりますね。エンジョイ子育てライフ~♪
良い商品があればどんどん更新していきたいと思いますので、ぜひこのブログをチェックしててください(^^)/
沖縄の情報、育児の情報を中心に書いています。趣味のカメラと映像の話も少しだけしています。