こんにちは。おきアロハです!
今回はSurface Laptop2に導入されている「Windows Hello 顔認証」についてご紹介します。そこまで期待もしていなかったですし、そんなに必要もないかと思っていましたが使い始めてすぐにその良さに気が付きました。
目次
Windows Hello顔認証とは
これまでPCにアクセスする際に入力ていたパスワードの代わりにPCが自動で顔を識別し、何もしなくてもログインできる画期的なシステムです。
今、皆さんがお使いのPCでは複雑な文字列のパスワードを入力していると思います。僕は複雑なパスワードが嫌なので「55555」とかやっていましたが、これでは何の意味もないですよね・・。
セキュリティーを強化するとなるとかなり複雑な文字列が必要になります。それでPCや大切な情報が保護出来るのであれば問題はないですが、入力って意外と面倒臭いんですよね。
急いでいるときほど入力を間違って何度も打ち直したり、定期的にパスワード変更を行ったりと、手間がかかるセキュリティー対策です。
Surface Laptop2に導入されているWindows Hello 顔認証は上記の煩わしい作業は一切ありません。画面を立ち上げてただぼーっとしているだけで自動でログインされています。ログイン時間は2秒ほどです(公式サイトでも2秒で起動すると発表されています)。本当にあっという間です。
Surface Laptop2は起動も早いのでスタートボタンを押して10秒もすればすぐログインまで済んでいます。これまでのPCは起動時間も長い上にそれからログインプロセスがあったので5分ほどはかかっていたかと思います。毎日PCを使う人にとっては、この10秒と5分では大きな違いですよね。PCは一日に何度もログインするため、Windows Hello 顔認証は多忙な人にとっては本当に重宝する機能だと思います。
本当にセキュリティー大丈夫?妻で実験
本当に顔認証が正常に作動しているかどうか試してみました。僕ではなく妻がPCを開いたところ「ユーザーを認識できません」という表示が出ました。セキュリティーばっちりですね。
暗いところで実験
部屋を真っ暗にしてPCを立ち上げログインできるかどうか試してみましたが、全く問題ありませんでした。ログイン時間が長くなるわけでもなく、いつも通りに処理してくれます。環境を問わず性能が発揮されるのはうれしいですね。
眼鏡をかけたらどうか
僕は普段眼鏡をかけていますが、コンタクトをつけてPCを触る場合もあります。眼鏡のある・なしで反応が変わるのか試してみましたが、これも全く問題なし。男性であればひげ、女性であれば化粧など外見の多少の変化であれば問題なく作動します。
不正ログインは大丈夫か(顔写真やスマホ写真など)
顔写真やスマホで撮影された写真でログインされてしまうのではないかと不安になられた方もいらっしゃるかと思いますが、それらの方法ではログインできません。Windows Hello 顔認証は赤外線を使用して顔を認識しています。その為、写真やスマホ、タブレットを画面に見せても何も反応しないんです。これなら安心ですね。
マスクをしたらどうか
マスクをして試してみましたが、これはさすがに認識してくれませんでした。顔の半分以上が隠れてしまっていますので仕方ないですよね。
キャップを被ったらどうか
マスクに引き続き、キャップを被った状態では認識されませんでした。マスクが認識されなかった理由と同じで、顔の一部が隠れてしまっているからだと思います。
まとめ
・パスワードを入力する必要なし
・ログイン時間が2秒
・PC起動を含めてもログインまでに10秒
・眼鏡をかけたり、ひげや化粧など多様の外見の変化は問題なし
・顔写真、スマホ、タブレットでの不正ログインは不可能
・マスクをしていると認証されない
・キャップを被ると認証されない
とにかくWindows Hello 顔認証は便利です。こらから法人のPCにもどんどん導入されること間違いなしですね。特に多くのシステムを使用する企業は本当に重宝すると思います。Surface Laptop2を購入したらぜひWindows Hello 顔認証を利用されてください。
沖縄の情報、育児の情報を中心に書いています。趣味のカメラと映像の話も少しだけしています。