こんにちは。おきアロハ(@OKIBALLS)です。
今回はSurface Laptop2の色についてご紹介します。その中で何故僕が新色のブラックを選んだのかについても書いていきますね。
目次
Surface Laptopは4色
プラチナ
バーガンディ
コバルトブルー
グラファイト ゴールド
Surface Laptop2も4色
ブラック ← NEW
プラチナ
バーガンディ
コバルトブルー
今回新たにブラックが追加になり、初代のグラファイゴールドが廃止されました。その他の2色は初代Surface Laptopにもあります。正直色はかなり迷いました。
中身は同じでも外観で随分イメージも変わりますし、長年愛用するものなので飽きない色が良いかと考えていました。バーガンディもコバルトブルーも非常に格好良いんですが、飽きそうな感じがしたので選択肢から除外しました。
迷ったのはブラックかプラチナ。新色のブラックにして流行に乗っかるか。もしくはiMacのようにクールなプラチナにするのか。
選んだのは新色ブラック
かなり迷いましたが、新色ブラックを選びました。理由は下記の3点。
1.高級感がある
2.汚れが目立たない
3.格好良い
やはり何と言ってもその高級感。良い車も黒が多いですよね。薄くて軽いんですが、重厚感があります。会議でのプレゼンやカフェでのワークに使用していたら一目置かれそうな雰囲気です。
プラチナも高級感があって、クールで、格好良いのは間違いないですが、ブラックと決定的に異なるのがキーボードです。
ブラックはどちらかというと濃い灰色がベースなのですが、プラチナはいわゆる灰色です。どんなに手を洗って使用してもどうしても手には皮脂などの汚れがあります。その状態で長年使用すると特にキーボードのパームレスト(手のひらが触れる部分)が茶色く変色してしまうんです。
格好良いPCでぱかっと開けると汚れているって格好悪いなと思ってプラチナはやめました。几帳面、キレイ好きな方はブラックをおすすめします。まあ、汚れたら拭けば良いだけですよね!
肌ざわり
僕はコジマで購入しました(何故コジマだったのかはまた後日紹介しますね)。コジマはプラチナのデモ機はあったのですが、ブラックが置いていなかったんです。
その為、ブラックの雰囲気が全く分からず、開封するまではマッド系の摩擦のある手触りだと思っていました。しかし予想とは異なり、肌触りはプラチナと一緒。あのひんやりした感じです。マッド系だと手の油がつくのが心配でしたが、今のところ全然問題なさそうです。
まとめ
1.新色ブラックの高級感は凄い
2.重厚感がある
3.汚れが目立たなく、飽きない
今、この記事を読んでいる人もきっと色で迷っているはずです。後悔しないようにじっくり選んで、自分色をぜひ見つけてください。僕はブラックを選びましたが、何を選んでも格好良いことは間違いなさそうです。
沖縄の情報、育児の情報を中心に書いています。趣味のカメラと映像の話も少しだけしています。