「これ言わないでよ」って言われたら言いたくなるおきアロハです。今回は本当は教えたくない僕の行きつけの居酒屋をご紹介します。まあ、僕のブログなんて全然影響力が無いのでここで発信したからと言って劇的に増えるわけではないのでバンバン書いていこうと思います。ここ最近からやたら人が増えて予約をしないと入れなくなっちゃいました超人気店の那覇市松山の居酒屋「くいもの市場 むとう」です。
目次
ひっそりと隠れている店舗
沖縄の観光客の聖地と言えば、国際通りですよね。観光客を対象とした飲食店やお土産品店が軒を連ね毎日人がいっぱいです。賑わっていて本当にありがたいことです。国際通りにも美味しいお店はたくさんありますが、なんせ観光客を対象にビジネスをしていますのでやっぱり高いんですよね。特に国際通りに面しているお店は一等地にありますのでその分料金も跳ね上がっちゃうという感じです。那覇市松山にある「むとう」は国際通りから歩いて15分ほどの距離にあります。沖縄の夜の繁華街である松山交差点を通り、北向けに歩けばあります。松山は夜の街ということもあり、地元のホストやホステス、二次会、三次会でベロベロになったサラリーマンたちがほとんど。そのため、観光客はほとんどおらず穴場になっているお店がいくつかあるんです。
むとうに行くなら今がチャンス
おかげさまで沖縄は観光産業が盛り上がり連日海外、県外からいらっしゃった観光客であふれています。その中でもアジア圏の方々が特に多く、どこに行っても台湾や中国の方がいらっしゃいます。やはり時代はインターネット。「どうやってこの店探したの!?」っていう場所にもアジアの方々がいらっしゃるんですよ。これには脱帽です。ただ、むとうにはまだアジア勢力がまだまだ及んでいません。行くなら今がチャンスだと思います。
那覇めしグランプリ優勝(2018年3月)さらに人気店へ
僕は4年ほど前から通っているんですが、ここ最近は明らかに人が増えました。一番初めにむとうに行ったのは行きつけの居酒屋が開いてなかったから。当時は予約も取らずにすぐに入れたんです。そんなむとうが那覇めしグランプリで優勝してから事態は一変しました。連日、人、人、人。1週間前に予約をしないと入れなくなるほど人気店になってしまいました。以前は厨房に一人、ホールに一人だったんですが、一昨日行った時は厨房に二人(一人は皿洗い)、ホール四人体制に変わっていたんです。スタッフも増えすぎ(笑)。むとうに隣接していた弁当屋がなくなり、そのスペースにテーブルと椅子を入れ15名程が入れるスペースも増やしました。そりゃスタッフも必要ですよね。
むとうの凄さ
なんと言ってもメニューの多さです。僕も何回も来ていますが、毎日メニューが更新されるので食べたことがない料理ばっかりなんです。常連客でも毎回新鮮な気持ちで楽しめるところもむとうのいいところです。下の写真をご覧ください。店内に大きな黒板があり、そこにはびっしりとメニューが書かれています。なんとこのメニュー、毎日手で書いて更新しているんです(笑)。凄いですよね。この中から見つけ出して、自分のお気に入りと出会った時の感動はたまりません。店内のごちゃごちゃ感がいいですよね。


おすすめ料理
マグロ刺し盛り 1,500円

ウニそーめんちゃんぷるー 600円

石垣牛あぶりにぎり890円

沖縄バジルでマルゲリータ ぐなーサイズ 800円 ※ぐなーとは沖縄語で小さい

うれしいサービス
そして、むとうのうれしいことがもう一点あります。食後に沖縄そばがついているんです。飲んだ後ってやっぱり汁物が欲しくなっちゃいますよね。この沖縄そばが良い仕事をしてくれます。ただし、この沖縄そばがめちゃくちゃ熱いので要注意です(笑)。僕は毎回そのことを忘れて毎回火傷しています。もうバカですね。ちなみに帰り際にはチョコか飴玉ももらえますよ(笑)。

まとめ
今、沖縄で最も勢いの居酒屋であると言っても良いと思います。まだ海外の観光客の方はむとうの存在に気がついていませんので行くなら今がチャンスです。お客さんがだいぶ増えてしまったおかげでスタッフがめちゃめちゃ忙しそうです。厨房からたまに「おい!急げ!」みたいな怒号が聞こえるのでカウンターに座るのはおすすめしません(笑)。ぜひ座敷をご利用ください。クレジットカードはVISAのみ対応だったと思います。JCBは使えませんでした。沖縄に来たらぜひ行ってみてください!

むとう情報
◆店舗名 くいもの市場 むとう
◆住所 那覇市松山2−6−1
◆営業時間 18時〜夜1時
◆電話番号 098-863-4808

沖縄の情報、育児の情報を中心に書いています。趣味のカメラと映像の話も少しだけしています。