こんにちは。いつも心はフリーランス、おきアロハです。ブログを書き始めて6日目。初めてコメントが来たりと少しずつ動きが出始めてめちゃくちゃテンション上がっている僕です。
今回は沖縄のビジネスシーンにで着用する服について書きますね。
目次
沖縄のビジネスウェア「かりゆしウェア」とは
沖縄へ転勤する方、移住して就職する方が気になる事は「沖縄のビジネスウェア」についてではないでしょうか? 東京などの県外では夏でもジャケットは持っているなんて聞いたことがあります(昔は夏でもスーツ&ネクタイだったんですよね。吐き気がしますね・・・)。
今ではクールビズという言葉が定着しノーネクタイも見慣れてきました。ノーネクタイって未完成な感じがして最初は変な印象でしたが、今では全然ありですよね。
そんなクールビズを通り越して独自の文化で発展しているのが沖縄県の「かりゆしウェア」。かりゆしとは「めでたい」を意味しており、直訳すると「めでたい上着」ですね。
まさにその言葉通り、ビジネスシーン以外でも使用され、夏の結婚式は両家のご家族以外はほぼ100%かりゆしウェアになりました(女性はドレスです)。私はかりゆしウェアを10枚程ありますが、ブランドによって形や肌ざわり等全然違うんです。めちゃ簡単にまとめます。
おすすめかりゆしウェア
MAJUN(まじゅん)
デザイン★★☆
価格★★★
沖縄の言葉で「一緒に」を意味する「MAJUN」。かりゆしウェアと言われてパッと出てくるブランドの1つですね。安いものだと4千円台で買えますが、価格が下がるにつれてデザインの幅が狭くなり、結局高いのを買ってしまうというパターンが多いですね。私は社会人になって2枚購入しましたが、どちらも4年以上もお世話になりました。購入したのは約1万円程でしたが、作りもしっかりしていたのでやはり長持ちはしますね。
PAIKAJI(ぱいかじ)
デザイン★★★
価格★☆☆
「PAIKAJI」は「南風」という意味です。格好いいデザインは多いですが、価格が高いのがちょっと気になります。私は1枚持っていますが、こちらも4年以上お世話になりましたね。PAIKAJIは価格が高いだけに周りの人とかぶることはほとんどありません。独自性を突き進みたい方にはいいかもしれませんね!
Coconut Juice(ココナッツジュース)
デザイン★★★
価格★★★
Coconut Juiceは僕の一番のお気に入りです。2枚持っていますが、どちらも勝負かりゆしウェアって感じですね。結婚式の時は必ず着ています。デザインはもちろん、型がとても良いです。ピシッとしている感じですね。細身タイプも作っているので20代〜30代に人気があります。そして、何と言ってもアイロンが恐ろしいほどにかけやすい。これは本当に重要ですよね。本当にパパパパッっとかけられますので、面倒くさがりな人にとってもおすすめです。そして何より安いんです。
まとめ
あくまでも私個人の見解ですので参考までにご覧ください。みなさんもお気に入りのかりゆしウェアを見つけましょう!余談ですが、自分がかりゆしウェアで相手がスーツの時が気まずいです(笑)出張で来る方でも当日買って打ち合わせに行くと先方が意外と喜んでくれたりしますよ!自分自身のテンションも上がりますしね!沖縄で働くイメージは出来ましたか?いつでもお待ちしていますよ!
沖縄の情報、育児の情報を中心に書いています。趣味のカメラと映像の話も少しだけしています。